いづみのづはずじゃないの

11月に入り、今年もあと2ヶ月。もしかしたら本当に時間が短くなっているのかもしれないと思うこの頃。自分の頭は過去と今と未来とを行ったりきたり。

俯瞰することはニュートラルに捉えることと同じくらいとても難しいなぁと思う。
自分の認識できることはとても狭くて、でも広大な海のようでもあり。

いま、セイダカアワダチソウが花盛りで車を走らせていると鮮やかなきいろが目に飛び込んでくる。この植物をみると自動的に中学一年の担任だった先生のことを思い出してしまう。

その当時「これは外来種でとても悪いやつなんだぞ」と先生は教えてくれて「へぇ!そうなんだ」と中学生のいづみちゃんは思った訳です。それが今では薬効がありお風呂に入れるととてもいいなんていうことを聞くように。それでも私の頭のなかでは悪いものというイメージが拭いきれないまま・・・
初めて見たり聞いたりの印象はなかなかに強い。

その先生はいわゆる熱血先生でいつも一生懸命な先生で。好きな先生ではあったけれど、いつだったか「いづみのづはふつうはすにてんてんだ」と言われたことがあった。もしかしたら冗談だったのかもしれない。けれどそのときの衝撃がいまだ自分のなかにあることに気づくのだ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA